Jw_cadで日影図を描きたいのですね。
広告
書籍を見て作成するのが、一番楽なような気がします。
ネットの情報だと、何かが欠けていたり、間違っていることが多々ありますし。
日照は地域によっては規制が設けられていて、建築の設計などで重要な要素になるそうです。
ほんの数分間、許容範囲を超えていることが立証され、裁判になったら嫌ですから。
冬至の日の日照について計算するようです。
実測は、冬場の天気の良い太平洋側の地方でないと、基本的に難しいでしょうね。
年によって、冬至の日の天気分布は違うので、あまりはっきりとは言い切れませんが。
おそらく少しぐらいのことであれば、雪国ではうやむやになってしまうことでしょう。
でも日照にシビアな設計で、2.5DのCADであるJw_cadを使っても大丈夫なのでしょうか。
他のCADと結果が違ったら、大変なことになりそうです。
それにしても、フリーなのにそこまでできるってすごいことです。
ここまでできれば、もうちょっと見た目やインターフェース・機能整理などを進めて、安価なシェアウェアに移行してもいいような気もするのですが。
広告
関連コンテンツ